坂田あやさん

カレッジコース実務企業勤務

大学の教養学部を卒業後、アルバイトを経て2014年にカレッジコースへ入学。推薦制度を利用してライオンブリッジ ジャパン株式会社に就職し、翻訳物の品質管理をはじめ幅広い業務に携わっている。

受講生インタビュー

就職未経験でローカライズ最大手の企業に採用

1年間心おきなく勉強に打ち込める時間を作り、すべての授業に一度も休まず出席できた
小さい頃から英語が好きで、大学在学中から専門的なスキルを活かせる仕事に就きたくて、翻訳にまさる進路はないと思うようになりました。カレッジコースを選んだ決め手は、1年間腰を据えて勉強に専念できることと、卒業後の進路をサポートする制度があったことです。

受講中は、先生方とクラスメイトに恵まれ、非常に濃い1年間を過ごせました。特に必修科目「翻訳入門」では英文の解釈や訳し方について盛んな議論が生まれることも多く、非常に刺激を受けました。アルバイトなどはせず、1年間心おきなく勉強に打ち込める時間を作ったことで、すべての授業に一度も休まず出席できました。

修了後の進路は入学当初から実務翻訳の分野と決めていて、応募先探しには主にコースの企業説明会を利用しました。現在就職しているライオンブリッジ ジャパンに応募したきっかけも説明会で、社員の方のお話を聞くうち、業界最大手のマルチランゲージベンダー(多言語の翻訳・ローカライズサービスなどを手がける企業)で翻訳業務に携われることに魅力を感じました。

自分の関わったものが世に出てたくさんの人の目に触れることがやりがい
現在のメインの業務は、契約翻訳者および翻訳会社から納品された訳文のチェックです。ほかにも翻訳に必要な資料の準備や、クライアントからのフィードバックの分析などを行っていて、ワード数が少ない原文は自分でも翻訳しています。ライオンブリッジのクライアントはネームバリューのある企業ばかりなので、自分の関わったものが世に出て、たくさんの人の目に触れると思うとやりがいを覚えます。

仕事に必要なノウハウは、新人向け研修に加え、実際の業務でも先輩の皆さんが手厚くサポートしてくれるため、自然と覚えることができました。とはいえまだ至らない部分も多く、早く一人前になるべく勉強の毎日です。

日々の業務には、特に「実務基礎」「IT・テクニカル」で学んだことが活かせていると思います。中でも「実務基礎」のテキストにお世話になる場面は多く、必要なときにすぐ参照できるようデスクに常備しています。またマーケティング案件ではビデオスクリプトのローカライズ依頼が来ることもしばしばあり、「映像基礎」で学んだことも役に立っています。

カレッジコースは1年間集中して学習できる環境がほしい方にはうってつけのカリキュラムですし、就職面でのサポートも充実しているため、未経験で翻訳業界への進路を考えている方にはぜひおすすめします。

坂田あやさんが受講した講座(通学)

カレッジコース(通学)

実務翻訳 出版翻訳 映像翻訳
期間
2023年4月~2024年3月
受講料
1,097,800円(税込)
  • 実務翻訳
  • 出版翻訳
  • 映像翻訳