草刈ゼミ(オンライン)

コース概要

お知らせ
この講座は満席のため申込受付を終了いたしました。
講座名
映像翻訳コース上級 草刈ゼミ(オンライン)
受講期間
2023/4/15~2024/2/17(土曜・月1×10回)
受講料
110,000円(税込)
時間
10:30~12:30(120分)
定員
8名
受講条件
有り
※詳細は「お申込みの流れ」をご確認ください。
修了規定
全授業回数の7割以上の出席
申込締切
3/22
教材発送
4/3
受講に必要なもの
●受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
●「Zoomアカウント(無料)」と「マイク・カメラ機能のあるPC/スマホ/タブレット」が必要です。デバイスの推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。
●字幕制作ソフト「Babel」をインストールするPCが必要です。
※「Babel」は受講期間中オンラインでログインできるアカウント情報をお渡ししますので、ご自宅のPCでご利用可能です。
※「Babel」はWindows対応ソフトです。Macでご使用の場合はサポート対象にはなりません。Windows環境をインストール後にお試しください。
※使用推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。
学習相談
講座に関するご質問やご相談を承ります。ご予約はこちら
スケジュールPDF

受講生 仕事のサポート

ゼミ限定 映像翻訳トライアル
映像制作会社が、特別に書類選考ナシで採用トライアルを実施します。トライアルに合格すると制作会社から直接、翻訳の仕事を依頼されます。動画配信サービスの拡大に伴い、すぐに戦力となれる可能性が広がります。

「アメリア」クラウン会員に推薦

講師から「仕事で通用する実力がある」と認められた受講生は、翻訳者ネットワーク「アメリア」のクラウン会員に推薦され仕事のチャンスが拡大します。
クラウン推薦分野:映像

学習内容

翻訳力を磨き、“求められる”映像翻訳者を目指す

長編の映画作品を教材に、商品価値の高い字幕原稿・吹替原稿作りを学び、クライアントに求められる翻訳者を目指します。

課題演習で、セリフをニュアンスまで正しく理解し、それを適切に伝える訳作りを学び、授業のディスカッションを通してさらに磨いていきます。

「また頼みたい」と思われる翻訳者になるために、プロとしての実践的なコツや視点などもお伝えします。

前半の5回は字幕、後半の5回は吹替を行います。字幕は字幕制作ソフトで作成したファイルを提出。吹替のうち1回は、受講生一人ひとりの台本をプロの声優が読み、声優から台本指導が受けられる「アフレコ演習」を行います。

授業の進め方

授業前
当番は授業5日前正午までに【初稿】(必要な場合は【申し送り】も)を提出
字幕は字幕制作ソフトで作成したファイルで提出する(原文欄への原文貼り付けも含む)
(1回の課題範囲は、字幕:ハコ100~150枚程度/吹替:字幕のハコ100~150枚程度)
授業当日
授業では当番の初稿をもとに全員でディスカッション
授業後
授業でのフィードバックをもとに次回授業の5日前正午までに【最終稿】を提出

担当講師

草刈かおり
Kaori Kusakari

映像翻訳家。劇場・映画祭・放送・配信向けの映画やドラマの英日/西日字幕翻訳と吹替翻訳を手がける。主な翻訳作品:映画『EO イーオー』『世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ』『アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌』『スポンジ・ボブ:スポンジ・オン・ザ・ラン』、ドラマ『アカプルコ』『ウータン・クラン:アメリカン・サーガ』(字幕)、アニメシリーズ『ぼくらベアベアーズ』、映画『バーニー みんなが愛した殺人鬼』『キャンプ・ロック2 ファイナル・ジャム』(吹替)ほか。

講師からのメッセージ

映像翻訳には、絶対的な誤訳や間違いはありますが絶対的な正解はありません。ディスカッションを通じてさまざまな見方や考え方を吸収し、翻訳力を磨いていく講座にしたいと思っています。字幕と吹替どちらにも積極的に取り組んでくださる方、お待ちしています。
お申込みの流れ
この講座は下記の条件に当てはまる方が対象となります。

●映像翻訳コース単科中級または上級の講座で、吹替と字幕の両方を学習した方
●通信講座「マスターコース」(映像分野)で吹替と字幕の両方を学習した方

*受講終了日から3年以内の申込みに限ります。

●映像クラウン会員

*上記いずれにも該当しない場合は、他校での映像翻訳学習歴や映像翻訳の仕事歴の確認のため、お申込み後に事務局よりご連絡いたします。

受講条件についてご不明な方はお問い合わせください。

 
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。

事務局にて受講条件を満たしているか確認のうえ、受講の可否をご連絡いたします。
試験が必要な場合は試験の概要を送付します。
※上部【受講条件】をご確認ください。
STEP-2
受講料のお支払い(受講条件を満たした方)
以下の方法をお選びいただけます。マイページにログインしてお手続きください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。マイページから収納機関番号を取得してATM等からお振込みください。
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の送付(メールまたは郵送)
「コース概要」に記載した教材発送日に、教材をお送りいたします。記載がない講座は事前の送付はありません。

お申込み後の受講の取り消しについて

特定商取引法に基づき、「契約書面」お受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。中途解約が役務提供開始前の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
役務提供開始後は、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※特定商取引法は国内居住者のみに適用され、海外居住者は上記の対象にはなりません。海外居住者が受講途中で国内転居した場合は契約書面を交付いたしますので、事務局にご連絡ください。