
カレッジコース
翻訳の3大分野を1年間で徹底的に学び、あらゆるジャンルに対応できるスキルを身につけます。企業からの信頼が厚く、仕事へのアプローチを多方面からサポートする体制も整っているため、1年で着実に翻訳業界への一歩を踏み出すことができます。
受講前の疑問は「カレッジコース説明会」または「個別相談」で解消!
レベルや学習内容、進路の決め方など1年間のコースのイメージを、
個々の目標やお悩みにあわせて詳しくご説明します。
Amazonギフト券(1000円)
プレゼント!
カレッジコースの学習内容


どの方面に進んでも通用する
プロとしての基盤を作る
カレッジコースでは、実務、出版、映像翻訳全てのスキルがバランスよく身につくカリキュラムで、翻訳の本質を理解し、将来どの方面に進んでも通用するプロとしての基盤を作ります。前期は必修科目を中心に、英日翻訳と日英翻訳の基本と、実務、出版、映像翻訳それぞれ特有の訳し方を学び、翻訳全般への理解を深めていきます。英語力が不安な方は、英語スキルアップ科目をあわせて履修し早めに英語力の強化を図っておくことで、スムーズに翻訳スキルを習得することが可能です。後期は翻訳演習9科目をラインナップ。自分の興味や強化したいポイントにあわせて選択し、仕事を意識ながら専門性を磨いていきます。
履修科目
前期
翻訳入門 | どの分野の翻訳にも欠かせない正しい英文解釈のコツを学びます。 |
---|---|
実務基礎 | 実務翻訳に共通で求められるスキルを習得します。 |
出版基礎 | 作品全体をとらえるスキルと日本語表現力の向上を目指します。 |
映像基礎 | 吹替と字幕それぞれの手法でセリフを流れよく表現するスキルを習得します。 |
日英翻訳 | さまざまなテーマを日本語から英語に翻訳し、英語特有の発想や構文理解を深めます。 |
---|---|
英語 スキルアップ |
●ビジネスコミュニケーション ●TOEICトレーニング ●総合英語(前期のみ) |
後期
翻訳演習 |
●IT・マーケティング ●メディカル ●特許 ●ビジネス法務 ●金融・財務 ●出版総合 ●児童文芸 ●映画・ドラマ ●ドキュメンタリー |
---|
日英翻訳 | さまざまなテーマを日本語から英語に翻訳し、英語特有の発想や構文理解を深めます。 |
---|---|
英語 スキルアップ |
●ビジネスコミュニケーション ●TOEICトレーニング ●総合英語(前期のみ) |
※英語スキルアップ科目・翻訳演習科目に関しては、12科目中、前期後期あわせて最大7科目選択可能です。
特別講座


翻訳の仕事に欠かせない、パソコンスキルやツール習得のための講座、翻訳会社の社内業務を理解し就職に活かす講座など、実践で役立つ内容を中心にラインナップ。希望者は全て無料で受講できます。
-
- 翻訳のためのパソコン活用術
- 仕事に必要なパソコン環境や、調べものに欠かせないネット検索方法などを学びます。
-
- 字幕制作ソフト講習
- 字幕翻訳の仕事や映像制作会社内の業務に欠かせない字幕制作ソフトの操作を習得します。
-
- Trados基本操作講習
- IT分野を中心に実務翻訳で活用されている翻訳支援ツール。
代表的な翻訳支援ツールSDL Trados Studioの基本操作を学びます。
-
- PM(プロジェクトマネージャー)講習/チェッカー講習
- 翻訳会社の求人が多い「PM」「チェッカー」の2職種について、翻訳会社のスタッフが業務の概要と求められるスキルを講義します。
-
- リーディング演習
- 出版翻訳で求められるリーディングの仕事。
原書1冊を読みシノプシス(レジュメ)の書き方を学びます。
-
- ゲーム翻訳
- ゲームのセリフやUIの翻訳には多分野のスキルが必要です。
仕事の実状とテキストの種類に応じた訳し方を学びます。
仕事へのアプローチに活かすための定期テストを実施
-
01
翻訳力診断テスト
年2回、企業のトライアルを想定した翻訳テストを3分野で実施。プロの翻訳者や翻訳会社による評価で、現場で通用するレベルにどの程度達しているかを図ります。
-
02
TOEIC®
Listening&Reading Test(IP)TOEIC IPテストを年3回無料で受験することができます。翻訳関連企業への就職に活かせるよう1年でスコアアップを目指します。
年間スケジュール
-
4月
開講式・クラス分けテスト / オリエンテーション
翻訳のお仕事セミナー -
5月
第1回TOEIC® L&R Test(IP) / 翻訳のためのパソコン活用術
-
6月
Trados基本操作講習 / 字幕制作ソフト講習
-
7月
個別ガイダンス / リーディング演習
PM(プロジェクトマネージャー)講習 / チェッカー講習 -
8月
第1回翻訳力診断テスト / 前期成績表送付
夏休み(8月中旬~9月下旬) -
9月
第2回TOEIC® L&R Test(IP)
-
10月
就職対策セミナー
-
11月
模擬面接 / 個別ガイダンス
企業説明会(以降随時開催) -
12月
第2回翻訳力診断テスト/ 第3回TOEIC® L&R Test(IP)
冬休み(12月下旬~1月中旬) -
1月
-
2月
派遣登録説明会
-
3月
後期成績表送付 / 修了式
仕事のサポート


受講生と企業を結ぶ
「カレッジ生推薦制度」
基礎からしっかり学んだ受講生を採用したい企業と、企業で翻訳のキャリアを積みたい受講生、双方のニーズを結びつけるための制度。企業がカレッジコース生のための採用枠を設け、企業説明会を実施しています。採用担当者やカレッジコースの先輩から、入社後の業務内容や応募条件、選考の流れについて詳しく理解したうえで応募することができ、毎年多くの受講生が就職しています。
1年後の仕事獲得率

翻訳会社、ゲーム会社、映像制作会社への就職など「カレッジコースから翻訳業界へ」という
ダイレクトな道が用意されています。
提携企業
-
-
DNA Media株式会社
「世界文化の架け橋になる」を企業ミッションにローカライズ事業を行う。
単なる翻訳を超えた高品質のTranscreationを特徴としており、IT関連などの実務翻訳を中心に、動画コンテンツの字幕翻訳やナレーション翻訳・収録といった分野でもクライアントから信頼を得ている。
-
-
株式会社キーワーズ・インターナショナル
20ヵ国に50以上のスタジオをもってゲームの開発支援を行っている、Keywords Studiosの日本法人。ゲームの開発におけるアート制作、音声制作、ローカライズ、翻訳、カスタマーサポートなど、幅広いサービスを提供している。
-
-
株式会社テクノ・プロ・ジャパン
テクノ・プロ・ジャパンは世界のビジネスの変化に機敏に対応し、さまざまなドキュメントの翻訳を手がけている翻訳会社。特に最近はプレゼン資料やWebページなどマーケティング関連の翻訳案件が多く、自然で訴求力のある表現を求めるクライアントが増加。同社でも、マーケットや読者の心にダイレクトに刺さる翻訳、表現を重視している。
-
-
株式会社フォアクロス
フォアクロスでは劇場映画、ドラマシリーズからアニメ、通販番組、ゲーム、企業サイトの動画に至るまで、幅広い映像コンテンツの日本語版制作を手がけている。対応言語も33言語と多く、近年では日本映画の海外出品などにともなう外国語版制作の仕事も増えている。
- その他推薦先企業
-
アウラ / SDLジャパン / グロービジョン / 翻訳センター / ライオンブリッジ・ジャパン / ルミエールなど


業界知識から就職対策まで全面サポート
「カレッジコース」では1年を通して、進路の選択や仕事へのアプローチを多方面からサポートしています。
-
01
翻訳のお仕事セミナー
翻訳に関する仕事の種類、業界の動向、仕事を得る方法や求められるスキルについて分かりやすく説明します。
-
02
翻訳者ネットワーク
「アメリア」「アメリア」には、約600社の企業・団体が登録し、優秀な翻訳者を求めています。カレッジコースの受講生は、入学と同時に1年間無料で「アメリア」に入会でき、求人情報や翻訳に役立つ情報を得られます。
-
03
就職対策セミナー
翻訳関連企業への就職活動を想定して、応募書類の書き方、面接の受け方などを説明。一人ひとりに応募書類の添削とアドバイスも行います。
-
04
模擬面接
翻訳関連企業からよく聞かれる質問への答え方、的確な自己アピールの方法などを指導します。
-
05
派遣登録説明会
派遣会社や、人材派遣部門を持つ翻訳会社の担当者を招き、派遣登録のプロセスと、翻訳力・英語力を生かせる仕事について詳しく紹介します。
-
06
個別ガイダンス
前期と後期の2回、スタッフが学習の進め方、進路選択、求人応募などのアドバイスを行います。
コース概要・募集要項
- 受講料
- 1,078,000円(税込)
- 受講期間
- 2021年4月~2022年3月 ※3/25にクラス分けテスト(オンラインのため来校不要)を行います。
スケジュールPDF - 時間
- 10:00~17:15(履修科目による)→時間割はこちら
- 入学試験
- 受付期間:11/25~2/28(合格者が定員に達し次第締切)【残席わずか】
受験料:5,500円(税込)
※詳しくは「お申込みの流れ」をご覧ください。 - 定員
- 40名
- 修了規定
- 必修科目(全科目)と選択科目(5科目以上)の7割以上出席で修了証書を発行
- その他
- ・映像翻訳の授業で字幕制作ソフト「Babel」を使用します。「Babel」は受講期間中オンラインでログインできるアカウント情報をお渡しますので、ご自宅のPCでご利用可能です。「Babel」はWindows対応ソフトです。Macでは動作が保証できませんので予めご了承ください。
・受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。 - ご検討中の方へ
- お一人おひとりの希望や不明点にあわせてコースの詳細を説明いたします。「カレッジコース説明会」へのご参加または「カレッジコース個別相談」をご利用ください。
- COVID-19対応
- この講座は通学講座ですがオンラインでもご出席いただけます。当校の新型コロナウィルス対応はこちらをご参照ください。
「アメリア」クラウン会員に推薦
講師から「仕事で通用する実力がある」と認められた受講生は、翻訳者ネットワーク「アメリア」のクラウン会員に推薦され仕事のチャンスが拡大します。
クラウン推薦分野:IT・テクニカル、ビジネス、メディカル、金融、特許、フィクション、ノンフィクション、映像
- お申込みの流れ
-
このコースは入学試験(有料)に合格された方が対象となります。
お申込みの前に、「カレッジコース説明会」に参加いただくか「カレッジコース個別相談」をご利用ください。
個別相談はお電話も可能です。
説明会の日程とお申込みはこちらから
個別相談のお申込みはこちらから- 11/25:募集開始
-
ページ下部の「お申込み」ボタンより、入学試験にお申込みください。
3営業日以内に、受付確認と受験料のご案内をメールでお送りします。
- 入学試験の受験料のお支払い
- 案内にしたがって受験料5,500円(税込)を「振込(一括)」または「クレジットカード(VISA/Mastercard®1回)」でお支払いください。
- 課題の送付・提出
-
受験料の入金確認後、3営業日以内に課題(英文300ワード程度)をメールで送付します。日本語に訳して1週間以内にWordファイルでご提出ください。
辞書、書籍、インターネット等の参照は自由です。受講に最低限必要な英語と日本語の基礎力を判定します。
- 合否発表・手続書類の発送
-
提出後、1週間以内に合否結果をメールでお知らせします。
合格者には、「契約書面」ほか入学手続きに必要な書類をお送りします。
お申込み後の受講の取り消しについて
「契約書面」をお受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。 中途解約が役務提供開始前(開講日前日まで)の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。
受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。 役務提供後は、すでに経過した授業回数から、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※クレジットカードのボーナス一括払いをご利用になられた場合は、決済完了後のご返金となります。