マスターコース「ビジネス書」

仕事で通用する翻訳スキル習得を目指すマスターコース。
この講座では、ベストセラー作品を手がけた講師の元で、「売れるビジネス書」を作り出すテクニックを学びます。

講座のポイント

  • 編集者目線でのフィードバックが受けられる
  • さまざまなビジネス書に対応するための基礎力が見につく

コース概要

講座名
マスターコース「ビジネス書」
受講期間
6カ月(2025/9/1~2026/2/28)+質問期間30日
受講料
89,100円(税込)
定員
16名
受講条件
「お申込みの流れ」をご参照ください。
申込締切
7/24
教材について
教材はデータでのご提供です。8/21にメールにてご案内します。
添削
6回/月1回(固定スケジュール/担当講師による指導)
修了規定
4課題提出で修了
学習サポート
・返却された添削結果やアドバイスについて分からない点があった場合、マイページから質問することができます。
・受講期間中1回、担当講師によるスクーリングを行います。
スクーリング
2026/3/21(土)
※オンラインで行うため、ご来校の必要はありません。
留意事項
・課題の提出と添削結果の受け取りには受講生専用サイト「マイページ」を利用していただきます(郵送での提出受付、返却は行っておりません)。
・受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
★この講座では原書をKindle版で配布します。Kindleをお持ちでない場合は、ご使用になるPCやタブレットにKindleアプリ(無料)をダウンロードしていただければご覧いただけます。
受講確定後、教材発送日にKindle版の金額に相当するギフト券をメールでお送りします。ギフト券を利用してご自分でご購入のうえPC等にダウンロードしてください。

「アメリア」クラウン会員に推薦

講師から「仕事で通用する実力がある」と認められた受講生は、翻訳者ネットワーク「アメリア」のクラウン会員に推薦され仕事のチャンスが拡大します。
クラウン推薦分野:ノンフィクション

お申込み

学習内容

マスターコース「ビジネス書」の内容

この講座では「時間と人間心理」をテーマにした作品を題材に、ビジネス書を訳す上での基本的な考え方やテクニックを学習します。毎回の課題は小見出し単位(原書3~4ページ前後)で、区切りの良い範囲です。文章全体の意味を理解したうえで、1つのまとまった文章をいかに訳すか、を考えて取り組んでみてください。また、ビジネス書の翻訳では”読みやすさ”を第一に考え、構成や固有名詞の訳し方などといった部分を、編集者と相談しながら決めていくケースが少なくありません。読者だけでなく編集者の視点も非常に重要となるため、講師はこれまでの経験をもとに編集者の目線も持ってアドバイスし、プロとして通用する訳文にするためのノウハウをお伝えしていきます。”面白いと思ってもらえる本にするにはどうすればいいのか”を考えながら、読者の知的好奇心を満たすと同時に、柔らかく読者を引き込むような訳文を目指しましょう。
ノンフィクション作品は仕事のチャンスが掴みやすく、その中でもビジネス書はベストセラーが生まれやすいジャンルです。また、フィクション作品の翻訳や実務翻訳のスキルも活かすことができます。課題を通して、さまざまなビジネス書の翻訳で応用可能な汎用性のあるスキル、知識を身につけることができますので、これまで他分野、他ジャンルの翻訳を学んできた方もぜひ挑戦してみてください。

身につくスキル

・ビジネス書翻訳の基本となる考え方、テクニック
・商品になる訳文を作成するためのノウハウ

担当講師

児島 修
Osamu Kojima

英日ノンフィクション翻訳者。主な訳書に『ハーバードの心理学講義』(大和書房)、『サイコロジー・オブ・マネー』『DIEWITH ZERO』『JUST KEEP BUYING』(以上、ダイヤモンド社)、『feel good 快適な努力で最高の成果を上げる方法』(東洋館出版社)、『ウルトラランナー: 限界に挑む挑戦者たち』(青土社)など。

講師からのメッセージ

ビジネス書の翻訳では、原書の良さを引き出しながら、それをいかに読み物として面白く、日本の読者に手に取ってもらいやすい書物として届けるかという視点を持つことが重要です。ビジネス書では、時間管理や健康、お金、コミュニケーションなど、私たちにとって身近なテーマが扱われるケースが多くあります。今回の課題のように研究者が書いた学術的要素が濃いものもあれば、ジャーナリストやライターが書いたものなどもあり、文章のタイプやテイストも様々です。それだけに、自分がこれまでに培ってきた経験や知識、文芸翻訳や産業翻訳などの他の翻訳分野のテクニックも活かしやすいと言えます。また、多くの読者に注目され、ベストセラーが出やすいジャンルでもあります。
ぜひ、この講座を通してビジネス書翻訳の面白さと奥深さを知り、必要な技術を身につけて、今後のチャンスにつなげてください。
お申込みの流れ
【受講条件】
この講座はマスターコース「ビジネス書」の試験に合格された方が対象となります。
ただし下記のいずれかに該当する方は試験が免除されます。

1.アメリアのクラウン会員資格を取得している方
2.アメリアの定例トライアルでB評価以上を取得している方
3.ライブ配信・通学講座で中級以上を修了した方
4.出版分野のマスターコースを修了した方

※1、2、3は出版分野以外でも可
3、4は受講終了日から3年以内の申込みに限る
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。

事務局にて受講条件を満たしているか確認のうえ、受講の可否をご連絡いたします。
試験が必要な場合は試験の概要を送付します。
※上部【受講条件】をご確認ください。
STEP-2
受講料のお支払い(受講条件を満たした方)
 ⇒受講料の割引制度あり。対象講座はこちら
以下の方法をお選びいただけます。マイページにログインしてお手続きください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。マイページから収納機関番号を取得してATM等からお振込みください。
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の案内
「コース概要」の「教材について」をご覧ください。

お申込み後の受講の取り消しについて

特定商取引法に基づき、「契約書面」お受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。中途解約が役務提供開始前の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
役務提供開始後は、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※特定商取引法は国内居住者のみに適用され、海外居住者は上記の対象にはなりません。海外居住者が受講途中で国内転居した場合は契約書面を交付いたしますので、事務局にご連絡ください。

この講座に申し込む