コース概要
- 講座名
- マンガ英訳実践編
- 配信期間
- 2020/9/7~2020/9/28
- 受講料
- 8,800円(税込)
- 動画時間数
- 約90分
- 受講対象
- 翻訳学習経験者
- 申込締切
- 8/30
- 動画URL送付
- 9/7
※資料(PDF)はメール添付でお送りします。 - 質問受付期間
- 9/7~9/28
動画視聴後、講師に質問することができます。回答は2週間以内にお送りします。
※質問はお一人様1回とさせていただきます。
人気作品の翻訳を多く手がける講師から、マンガ英訳の実践的なテクニックを学びます。
マンガ英訳の基本を学べる「マンガ英訳入門」の次のステップとしておすすめの講座が、この「実践編」です。マンガ英訳で大切なのは、原文のセリフを違和感のない英語の会話文として訳すこと。セリフの字面だけを訳すのでは不十分で、セリフに込められた感情も含めて訳すことが重要です。実践編では、英訳マンガ単行本作成の流れや、セリフや擬音を訳す時のポイントといった、マンガ英訳に必須のスキルや知識に関する解説に加え、特に難しい部分のひとつでもある擬音の英訳についても説明します。また、辞書にない言葉をどう表現するか、新しい擬音や言葉を訳す時にはどのように考えていくかなどといった高度なテクニックについて、課題となる英語のセリフ作りを通して実践的に学びます。英語ネイティブの読者に、原作を読んだ日本語ネイティブと同じ読書体験をしてもらえる翻訳を目指しましょう。
講師は人気作品の翻訳を多く手がける木村智子先生です。先生は文化庁主催の「マンガ翻訳コンテスト」審査員も務めています。
英語ネイティブの読者に作品を楽しんでもらうため、多種多様な技術が詰め込まれているマンガ英訳の世界。クール・ジャパンの一環として海外への進出を促進する動きもあり、マンガ翻訳者の需要は高まっています。日本のマンガが大好きな方、マンガ英訳の世界を知りたい方、実際の作品を使った課題に取り組みながら、楽しく学んでみませんか?
※過去に配信した「マンガ英訳入門」と重複する内容が一部含まれています。
1. 英訳マンガ単行本の作成プロセス
2. セリフ・擬音英訳のポイント
3. 課題訳例と解説 (1)
4. マンガ英訳でのNGワード
5. 辞書に載っていない言葉の訳し方
6. 擬音の訳し方・英語擬音の作り方
7. 課題訳例と解説 (2)
8. 感動詞の訳し方
9. 訳注記述の是非
――英訳マンガのフォーマットや編集の話など、翻訳作業以外の話も多かったです。訳例はケース毎に具体的になっていて、期待以上でした。
――英訳を考える上でのポイント(台詞以外にもキャラの動作や表情に注目する、擬音語の表現方法など)は詳細に解説されており、マンガを読む目線が変わりました。
日英翻訳家。幼稚園からインターナショナルスクールに通い、高校卒業後、アメリカへ留学。帰国後、ITエンジニアとしてソフトウェアの研究開発、ソフトウェア製品の日本語化対応及びプロダクトサポートに従事し社内翻訳・通訳も務める。2004年よりマンガ翻訳者として活動を始め、『満月をさがして』の英語版の翻訳で翻訳者デビュー。訳書は230冊を超える。現在担当中の作品に『かくりよの宿飯』『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(共訳)』『黒執事』『スキップ・ビート!』など。
第七回マンガ翻訳コンテスト審査員。