個人情報開示等のご請求手続きについて
- 1.ご請求方法
- 保有個人データに関する利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止の請求等又は第三者提供の記録の開示等につきましては、まず下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。こちらから必要な書類を郵送もしくはメールでご連絡いたします。直接当社にご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
【事業者の名称および個人情報保護管理者
(個人情報お問い合わせ窓口)】
(個人情報お問い合わせ窓口)】
東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル2階
株式会社アメリア・ネットワーク
個人情報保護管理者:経営管理室室長
電話番号:03-6910-0935 メール:priv@amelia.co.jp
- 2.必要書類
- 当社より郵送もしくはメールで送信する所定の申込書に必要事項を全てご記入の上、本人確認書類を同封し、配達記録郵便や簡易書留郵便などの配達記録が確認できる方法でご返送ください。なお封筒に朱書きで「個人情報請求書在中」とお書き添えいただけますと幸いです。本人確認書類は下記のものになります。
・運転免許証、健康保険被保険証いずれか1部のコピー、またはパスポートなど現住所が記載されていないものの場合は、そのコピー1部および住民票の写し1通 - 3.代理人によるご請求
- 法定代理人もしくは開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人である場合は、前項の申込書に加えて、下記の書類をご同封ください。
(1)法定代理人の場合
・戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記載された保険証のコピー1部
・代理人の運転免許証、健康保険被保険証いずれか1部のコピー、またはパスポートなど現住所が記載されていないものの場合は、そのコピー1部および住民票の写し1通
(2)委任代理人の場合
・委任状
・代理人の運転免許証、健康保険被保険証いずれか1部のコピー、またはパスポートなど現住所が記載されていないものの場合は、そのコピー1部および住民票の写し1通
・本人の印鑑証明書
※住民票の写しおよび印鑑証明書は申請日から3ヶ月以内のものに限ります。 - 4.請求手数料およびその徴収方法
- 保有個人データに関する利用目的の通知、開示、第三者提供の記録の開示のみ、1回の請求申請ごとに 1,000円(税込)かかります。 当社指定の金融機関にお支払いください。なお、金融機関の振込手数料は「開示等の求め」を行う本人または代理人がご負担ください。また一旦お支払いいただいた請求手数料は返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 なお「個人データに関する利用目的の通知、開示、第三者提供の記録の開示」以外の場合は請求手数料はいただきません。
- 5.回答方法
- 申請者の申込書記載の住所宛に書面もしくはメールによって回答いたします。
- 6.ご請求により取得した個人情報の利用目的
- この開示、訂正、追加または削除等のご請求にともない取得した個人情報は、ご請求内容への対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。ただしご提出いただいた書類は返却いたしません。当該書類は、回答が終了した後、適切に管理し、当社で破棄いたします。
- 7.注意事項
- 次の場合は不開示事由とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。また不開示の場合についても所定の手数料をいただき、返金いたしません。
・所定の申込書類に不備があった場合
・申込書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、および当社の登録住所が一致しないときなど本人であることが確認できない場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・請求手数料が不足していた場合、または請求手数料が振り込まれなかった場合
・個人情報保護法に定める開示等の理由に該当しない場合
・開示の求めの対象が「開示対象個人情報」に該当しない場合
・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令に違反することとなる場合 - 8.改定
- この開示等のご請求手続きは、お客様の個人情報の保護を図るため、および法令等の変更に対応するために、内容を一部、改定することがあります。開示等をご請求される際には、その都度、この手続きをご確認願います。
株式会社アメリア・ネットワーク
代表取締役社長 室田 陽子
- 制定日
- 2001年10月1日
- 最終改正日
- 2024年12月1日
(改定の概要:個人情報保護管理者の明記、他)