字幕

コース概要

講座名
映像翻訳コース中級 字幕
受講形式
ライブ配信(授業後、録画を視聴できます)
受講期間
2023/7/25~2024/1/30(火曜・3週に1回×9回)
受講料
109,560円(税込)
時間
19:00~21:00(120分)
定員
12名
受講条件
映像翻訳の基礎(初級)学習経験者※他校でも可
受講条件についてご不明な方はお問い合わせください。
修了規定
全授業回数の7割以上の出席
申込締切
7/3
教材発送
7/13
受講に必要なもの
●受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
●「Zoomアカウント(無料)」と「マイク・カメラ機能のあるPC/スマホ/タブレット」が必要です。デバイスの推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。
●字幕制作ソフト「Babel」をインストールするPCが必要です。
※「Babel」は受講期間中オンラインでログインできるアカウント情報をお渡ししますので、ご自宅のPCでご利用可能です。
※「Babel」はWindows対応ソフトです。Macでご使用の場合はサポート対象にはなりません。Windows環境をインストール後にお試しください。
※使用推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。
学習相談
講座に関するご質問やご相談を承ります。ご予約はこちら
スケジュールPDF

「アメリア」クラウン会員に推薦

講師から「仕事で通用する実力がある」と認められた受講生は、翻訳者ネットワーク「アメリア」のクラウン会員に推薦され仕事のチャンスが拡大します。
クラウン推薦分野:映像

お申込み

学習内容

長編映画を題材に、作品に込められたメッセージを最大限に表現した字幕作りを学ぶ

教材は、主に長編映画で脚本の優れた作品を扱います。脚本がしっかりした作品は、制作者の意図が随所にちりばめられています。一つひとつのセリフに込められた意味や伏線を丁寧に汲み取ることで映画を観る「視点」を養い、文字数の限られた字幕の中で最大限に表現していく力をつけていきます。

 

※2023年4月期の映像翻訳コース中・上級「字幕(1)(2)」「田中ゼミ(1)(2)」「田中特別ゼミ(1)(2)」「草刈ゼミ」と同じ映像作品を課題として使用します。

授業の進め方

授業前
当番は授業7日前まで、当番以外は授業5日前の17時までに字幕原稿と、字幕制作ソフトBabelで作成したファイルを提出。
字幕制作ソフトでのファイルの提出は、3回目までは任意。4回目からは必須。(1回の課題範囲はハコ50~100枚程度)

※字幕制作ソフトはWindows対応です。
授業当日
全員の原稿を共有後、当番の訳文をもとに講評。
訳例を共有(字幕制作ソフトを使用)
(1回の課題範囲はハコ50~100枚程度)

担当講師

岩辺 いずみ
Izumi Iwanabe

字幕翻訳家。大学卒業後、ライターを経てアメリカに留学、3年半滞在。帰国後に映像翻訳を学び、英語、フランス語の作品を中心に多言語の字幕翻訳を手がける。代表作に映画『The Son / 息子』『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』『キンキーブーツ(松竹ブロードウェイシネマ版)』『mid 90s ミッドナインティーズ』『冬時間のパリ』『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』『セバスチャン・サルガド/地球へのラブレター』、ドラマ『ビリオンズ』『POSE』など。

講師からのメッセージ

大好きな監督の作品や俳優のセリフに字幕をつける喜びは、映画好きにはたまらないものです。字幕の基礎を学んで、その奥深さを知ったら、「字幕沼」に足を突っ込んだようなもの。作品にピタッと合う字幕を作れるように、セリフの意図を読み取る力や、それを字幕で表現する力を磨いていきましょう。自信がなくても自分の訳を見てもらい、人の訳と比べることが上達への近道です。一緒に悩みながら楽しみましょう!

受講者の声

――沢山の人の訳例を見て学べたことが多かったです。課題も内容が面白かったので楽しんで取り組むことができました。

 

――物語の文脈や歴史背景を踏まえた原文解釈、OUT箇所やスポッティングの位置など、字幕特有の難しさがありましたが、都度、丁寧に教えていただき大変勉強になりました。

 

――1本の映画を通して訳すことで、字幕翻訳の全体的な流れや注意点、時間配分が具体的にわかりました。

 

(受講アンケートより)

お申込みの流れ
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。
STEP-2
受講料のお支払い
お申込みページにて以下のいずれかをお選びください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。お申込み完了後、マイページから収納機関番号を取得しATM等からお振込みください
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の送付(メールまたは郵送)
「コース概要」に記載した教材発送日に教材をお送りいたします。記載がない場合は事前の送付はありません。

お申込み後の受講の取り消しについて

特定商取引法に基づき、「契約書面」お受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。中途解約が役務提供開始前の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
役務提供開始後は、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※特定商取引法は国内居住者のみに適用され、海外居住者は上記の対象にはなりません。海外居住者が受講途中で国内転居した場合は契約書面を交付いたしますので、事務局にご連絡ください。

お申込み