リーディングスキルアップ講座(オンライン)

シノプシス作成のポイントやリーディング力を高める勉強方法をプロの目線から解説します。

こんな方にお勧めです

  • 今までリーディングに自信が持てなかった方
  • シノプシス作成のコツを知りたい方
  • 原書の選び方が分からない方

コース概要

お知らせ
この講座は満席のため申込受付を終了いたしました。
講座名
リーディングスキルアップ講座(オンライン)
受講期間
2022/8/1~2022/9/17
動画視聴:8/1~8/31
講義:9/17(土)13:00~15:00(120分)
※動画を視聴後に課題をご提出いただき、課題の解説講義はライブ配信のオンライン授業にて行います。
受講料
22,000円(税込)
定員
10名
受講条件
出版翻訳の学習経験がある方
教材発送
8/1
申込締切
7/20
受講に必要なもの
●受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
●「Zoomアカウント(無料)」と「マイク・カメラ機能のあるPC/スマホ/タブレット」が必要です。デバイスの推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。

学習内容

講師の添削指導付き! シノプシスの基本構成から原書の選び方まで、 出版翻訳の仕事に欠かせないリーディング力を身につける

出版翻訳において、新人翻訳者がデビューするルートは限られているのが現状です。大きく分けて「コンテストに応募し、編集者に認められる」「翻訳者が自ら編集者にシノプシスを持ち込んで出版に持ちこむ」の2つがありますが、いずれの場合も新人翻訳者が避けて通れないのがリーディングです。特に持ち込みでは編集者に「この本を日本で出版したい」と思わせるような企画書(シノプシス)を作りあげることが必須であり、このスキルを身につけるだけで仕事のチャンスが大きく増えます。
この講座では、シノプシスの基本構成を講師が解説する動画を見てからリーディングの課題に取り組みます。その後、提出されたシノプシスの講評をオンライン授業でおこないます。その場で講師に直接質問することも可能です。また、編集者が求める翻訳者や持ち込みのコツ、リーディング力を高める勉強方法や原書の選び方についても紹介。今までリーディングに自信が持てなかった方や、持ち込むにはまず何をしたら良いのか分からないという方におすすめです。講師は長年プロとして活躍し、80冊以上の訳書を出版されている柿沼先生。この講座を通じてシノプシス作成のポイントや出版業界の現状を理解し、持ち込みに向けて準備を整えましょう。

(※2020年9月/2021年3月/2021年7月に開講した「リーディングスキルアップ講座」と教材作品は変わりますが、解説動画の内容は一部重複いたします。再度受講される場合はあらかじめご了承ください)

 

リーディングとは:海外の原書を日本で出版するかどうかを出版社が検討するためのレジュメ(=シノプシス)を作成する仕事です。原書の読解力、調査力、作品に対する客観的な視点、文章の構成力が求められます。リーディングから出版翻訳の仕事につながるケースが多く、翻訳者としてリーディングを依頼されることもあります。

学習の流れ

◎この講座では動画を視聴していただいた後に課題をご提出いただき、課題の解説講義はライブ配信のオンライン授業にて行います。

●動画の視聴(約50分)【配信期間:8/1~8/31】
1.リーディングの重要性とシノプシス作成について
・翻訳出版のルート
・シノプシスの基本構成と作成のポイント
・リーディングについての説明、書き方例、業界の現状紹介等

2.出版業界について
・現在の出版業界のトレンド
・原書の選び方

●課題の提出【8/31(水)正午〆切】

●オンライン授業にて課題の解説【9/17(土)13:00~15:00(120分)】
1.シノプシス講評
・講師が添削した事前課題の返却と解説
・講師見本と優秀なシノプシスの紹介

2.求められるスキルと日々の勉強法について
・編集者が求める翻訳者
・リーディング力を高めるためにオススメの勉強方法
・持ち込みの心構え

3.質疑応答

担当講師

柿沼 瑛子
Eiko Kakinuma

英米文学翻訳家。主訳書「誰?」「Gストリング殺人事件」ジプシー・ローズ・リー「魔術師の帝国」C・A・スミス(共訳)「わが愛しのホームズ」ローズ・ピアシー「キャロル」パトリシア・ハイスミス「ヴァンパイア・クロニクルズ」「眠り姫シリーズ」アン・ライスなど訳書多数。

お申込みの流れ
STEP-1
お申込み
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。
STEP-2
受講料のお支払い
お申込みページにて以下のいずれかをお選びください。
特定商取引法対象(受講料が5万円を超えるものであって受講期間が2カ月を超える講座)でない講座はご入金後のキャンセルは一切できません。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。お申込み完了後、マイページから収納機関番号を取得しATM等からお振込みください
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
クレジットカード
STEP-3
契約書面の送付(郵送)
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
STEP-4
教材の送付(メールまたは郵送)
「コース概要」に記載した教材発送日に教材をお送りいたします。記載がない場合は事前の送付はありません。