
ベーシック3コース
3カ月の短期集中学習で飛躍的に翻訳力がアップ! 週3日・3カ月の学習で、実務・出版・映像翻訳の基礎をバランスよく習得し、翻訳者として個々のキャリアを生かす土台を養います。 ※2023年7月期の授業は全てライブ配信で行います。来校の必要はありません。
受講前の疑問は「ベーシック3コース説明会」または「受講相談」で解消!レベルや学習内容、進路の決め方など3カ月のコースのイメージを、個々の目標やお悩みにあわせて詳しくご説明します。
受講相談を利用いただいた方には Amazonギフト券(1000円) プレゼント!
ベーシック3コースの学習内容


3カ月で専門コース「初級」の内容をカバー。 確かな翻訳力が身につくカリキュラム
週3日・3カ月で翻訳の基盤を作り、どんな分野の仕事にも対応できる総合力を身につけます。カリキュラムは当校のライブ配信講座/通学講座初級「実務基礎」「出版基礎」「映像基礎」で習得する内容をカバー。全て受講すると1年以上かかる内容を3カ月の短期集中で身につけられる、大変効率の良いコースです。


短期間で実感できるキャリアアップ
このコースの受講生の多くは社会人経験者。これまでの仕事の経験にプラスして翻訳という高度なスキルを身につけることで、自身のスキルをさらにグレードアップすることができます。充実した進路サポートにより、3カ月で自分の将来性を見定め、転職・独立といった次のステップを踏み出すことも可能です。
履修科目
-
01
実務基礎
オリジナルテキスト『BETA』を使って、英語と日本語の発想の違いを理解しながら、実務翻訳のあらゆるジャンルに欠かせない3C(Clear:明快、Correct:正確、Concise:簡潔)の翻訳技法を習得します。この手法をマスターすればどんなジャンルにも対応でき、長い文章や複雑な文章も、自然に訳せるようになります。 -
02
出版基礎
大人向けのフィクション・ノンフィクション、児童書など異なるジャンルの作品を取り上げ、内容を正しく理解し、読者を意識したふさわしい表現で訳すという出版翻訳の基本を学びます。さまざまなジャンルの作品に取り組むことで、日本語力も強化できます。翻訳デビューに欠かせない「リーディング」にも取り組みます。 -
03
映像基礎
ドラマ作品とドキュメンタリー作品を教材に、映像翻訳の3つの手法「吹替」「字幕」「ボイスオーバー」のルールとそれぞれの手法で表現するスキルを身につけます。吹替の授業ではプロの声優によるアフレコ演習を通じ、台本作りやセリフの品質に対する理解を深めます。字幕の授業では仕事で必須の字幕制作ソフトの操作講習を行います。
特別講座


翻訳の仕事に欠かせないツール習得のための講座、翻訳会社の社内業務を理解し就職に活かす講座など、実践で役立つ内容を中心にラインナップ。録画配信なのでいつでも・何度でも視聴可能。隙間時間にしっかり学べます。
-
- 翻訳支援ツール基本操作講習
- IT分野を中心に、メディカルやビジネス分野でも活用されている翻訳支援ツール。代表的な翻訳支援ツール「Phrase」の基本操作を習得できます。
-
- PM(プロジェクトマネージャー) 講習
- クライアントと翻訳者の間に立って翻訳の進行管理を行うのがPMの仕事。翻訳会社のPMを講師に迎えて、業務のシミュレーションを行います。
-
- チェッカー講習
- 翻訳者が訳した原稿に、誤字や訳抜けがないか確認するのがチェッカーの仕事。 翻訳会社のチェッカーが、訳文チェックのポイントを伝授します。
-
- 実務翻訳者に必要な基礎知識
- 在宅翻訳者を目指す上で知っておくべき業界用語、仕事のプロセス、環境作りなどを紹介。 実務翻訳を数多く手がける翻訳会社の生の情報が聞けます。
-
- フリー翻訳者のための PC環境・税務セミナー
- 在宅フリーランスとして働くために必要な、経費の管理や青色申告などの経理、PC環境の整備など、事務的な準備を自分で行うためのノウハウを、現役のフリーランス翻訳者が教えます。
仕事のサポート
-
01
翻訳のお仕事セミナー
翻訳に関する仕事の種類、業界の動向、仕事を得る方法や求められるスキルについて分かりやすく説明します。 -
02
翻訳者ネットワーク 「アメリア」
【初年度無料】「アメリア」には、約600社の企業・団体が登録し、優秀な翻訳者を求めています。ベーシック3コースを受講すると1年間無料で「アメリア」に入会でき、求人情報や翻訳に役立つ情報を得られます。 -
03
企業説明会
翻訳会社の担当者を招き、雇用形態による働き方の違い、応募条件や選考の流れ、キャリアの積み方などをお話しします。 -
04
個別ガイダンス
進路や今後の学習についてスタッフがじっくり話を伺います。個々の希望に応じた求人情報の提供、応募にあたってのアドバイスも行います。
コース概要・募集要項
- 講座名
- ベーシック3コース
- 受講形式
- ライブ配信(授業後、録画を視聴できます)
- 受講期間
- 2023/7/7~2023/10/16(月・水・金) スケジュールPDF
- 受講料
- 385,000円(税込)
- 時間
- 10:00~12:40
- 定員
- 16名
- 申込締切
- 6/15
- 教材発送
- 6/27
- 修了規定
- 全科目7割以上出席
- 受講に必要なもの
- ●受講にあたって、Eメールアドレス、Microsoft WordもしくはWordファイルに対応したソフトを所有し、基本操作ができることが条件となります。
●授業の出席には「Zoomアカウント(無料)」と「マイク・カメラ機能のあるPC/スマホ/タブレット」が必要です。デバイスの推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。
●字幕翻訳の授業で使用する字幕制作ソフト「Babel」をインストールするPCが必要です。
※「Babel」は受講期間中オンラインでログインできるアカウント情報をお渡ししますので、ご自宅のPCでご利用可能です。
※「Babel」はWindows対応ソフトです。Macでご使用の場合はサポート対象にはなりません。Windows環境をインストール後にお試しください。
※使用推奨環境等はこちらの【システム要件】でご確認ください。 - ご検討中の方へ
- お一人おひとりの希望やご不明点にあわせてコースの詳細をご説明いたします。「ベーシック3コース説明会」へのご参加または「ベーシック3コース受講相談」をご利用ください。
- お申込みの流れ
-
- お申込み
-
ページ下部の「お申込み」ボタンよりお申込みください。「お申込み」ボタンが表示されない場合は、申込み期間外となります。
会員登録がお済みの方はログインしてお手続きください。登録がまだの方は新規会員登録を行ってください。
- 受講料のお支払い
-
お申込みページにて以下のいずれかをお選びください。
■振込(一括):
ペイジー(Pay-easy)をご利用いただきます。お申込み完了後、マイページから収納機関番号を取得しATM等からお振込みください
■クレジットカード決済:
Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club(ご利用可能回数 1・3・5・6・10回)
※お支払い金額が385,000円を超える場合はクレジットカードはご利用いただけません。
- 契約書面の送付(郵送)
-
特定商取引法対象講座(受講料5万円超かつ期間2カ月超の講座)は、ご登録いただいた住所に契約書面を郵送いたします。
海外在住の方は特定商取引法対象外のため契約書面は送付いたしません。
- 教材の送付(メールまたは郵送)
- 「コース概要」に記載した教材発送日に教材をお送りいたします。記載がない場合は事前の送付はありません。
お申込み後の受講の取り消しについて
特定商取引法に基づき、「契約書面」お受け取り後、8日以内はクーリング・オフが可能です。
クーリング・オフ期間経過後は受講期間終了日前日までに限り、書面の届出をもって、将来に向かって中途解約を行なうことができます。中途解約が役務提供開始前の場合、受講料の20%(ただし15,000円(法定の金額)を上限とする)の解約手数料をお支払いいただきます。受講料をお支払い済みの場合は、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
役務提供開始後は、法定に基づいた精算方法により算出し、解約手数料と振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
※特定商取引法は国内居住者のみに適用され、海外居住者は上記の対象にはなりません。海外居住者が受講途中で国内転居した場合は契約書面を交付いたしますので、事務局にご連絡ください。